日刊・世界の広告クリエイティブ

2008年2月29日金曜日

投稿者 望月和人 時刻: 13:23

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: コメントの投稿 (Atom)

自己紹介

望月和人
広告とクリエイティブに命をかけてます。
詳細プロフィールを表示

Twitter Updates


follow Mochikaz at http://twitter.com

ブログ アーカイブ

  • ►  2020 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2010 (204)
    • ►  7月 (23)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2009 (367)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (31)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (31)
  • ▼  2008 (367)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (32)
    • ▼  2月 (29)
      • タイトルなし
      • ガムテープOOH。
      • 「got milk?」店頭POP。
      • スケボーOOH。
      • シュートミスOOH。
      • 酔い過ぎに注意。
      • 人形焼カレー。
      • 鍋サイドミラー。
      • 目が飛び出すOOH。
      • 出してくれ!
      • 防犯OOH。
      • 空港内OOH。
      • ブルガリホテル
      • クリフフリーマン&パートナーズ⑦
      • クリフフリーマン&パートナーズ⑥
      • クリフフリーマン&パートナーズ⑤
      • クリフフリーマン&パートナーズ④
      • クリフフリーマン&パートナーズ③
      • クリフフリーマン&パートナーズ②
      • クリフフリーマン&パートナーズ①
      • カッコイイ携帯電話。
      • レゴブロックOOH。
      • キャッチミー・イフ・ユー・キャン
      • 好対照なバレエOOH。
      • 長持ちするボールペン。
      • ジャンプする車。
      • 扇風機OOH。
      • PYLON「原くん」最新事例。
      • クリボーシ。
    • ►  1月 (31)
  • ►  2007 (160)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (32)
    • ►  7月 (9)

リンク

  • 齋藤浩デザイン【tong-poo graphics】
  • セージ鈴木+blog
  • dualfront
  • そんな男に誰がした
  • RENAULT JAPON
  • 創造と環境
  • 中山幸雄デジタルノート
  • QP
  • ウィジェット なんでも研究室
  • TCC 東京コピーライターズクラブ
  • 宣伝会議
  • コマーシャルフォト
  • ネット広告ガイド-Yahoo! JAPAN
  • 映像テクノアカデミア
  • 汐留通信
  • ひさみをめぐる冒険
  • 犬も歩けば 渋谷あたる
  • 24時間30cm以内に
  • アジャイルメディア・ネットワーク
  • 29man(ニクマン)
  • イケダノリユキのCOMMUNITAINMENT Blog
  • le cahier【ル・カイエ】
  • コムニコ
  • キャッチボール
  • Galliano's TVC Review!
  • Ad Innovator
  • Interactive Days
  • アドマン2.0@デキる広告マンの作り方
  • 三茶農園
  • アナログなWEBアカウントプランナー
  • クリスピン・ポーター・ボガスキー
  • ecogroove
  • コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd
  • 小池屋酒店姉妹店
  • Bite'n Eat All the thing.
  • 「しんのすけ」の現実逃避
  • 広告も辞さない
  • じだらく
  • 広告を楽しむのである。
  • 脱*標準広告人
  • 則天去私
  • バズ&バイラル広告戦略
  • mediologic.com
  • 広告会議
  • コウコクデアソブ
  • WEB-AD SEARCH
  • 日々、広告。
  • 赤ラン!
  • Ads of the world
  • adgoodness
  • ADVERBLOG
  • GameSpark
  • GIZMODE
  • bannerblog
  • dezeen
  • Cross translation/横断翻訳

このブログを検索

人気の投稿

  • 目ピアス。
    本日は広告と関係ない「コンタクトレンズ」を活用した 「目ピアス」の事例。 もう遅いですが、心臓が弱い人は見ない方が良いと思われる事例。
  • 不思議なサイコロ。
    本日は広告と関係ない事例。 以下の画像はネットでたまたま見つけたのですが、 こういった「だまし絵」的なビジュアルはこれまでにも たくさん見てきましたが「実写」でなおかつ サイコロの様な「生活上」で見かける「こじんまり」したものを 使って「だまし絵」的な世界を表現されると イイ意味...
  • サイバーな腕時計。
    本日は広告と関係ない、サイバーな腕時計の事例。 単純にカッコイイと思いました。
  • 空中看板。
    本日は「空中看板」の事例。 ネットサーフィンをしていたら、 たまたま見つけた画像です。 【空中に浮かぶファミリーマートの看板(日本国内)】 【マクドナルドの空中看板(海外事例)】 【遠めから写した画像】 おそらく「ピアノ線」か何かで吊るしているのだと思いますが、 実際に見かけたら...
  • ビル・バーンバック②フォルクスワーゲン
    1959年から始まったフォルクスワーゲンの伝説の 広告キャンペーン。その中で最も有名な広告が この「Think small.」である。 当時のアメリカ国内においてワーゲンは、 敗戦国であるドイツからの輸入車というイメージが強くあった。 しかも当時はいかにもアメリカ的な大型車が主流...
  • 新しい広告会社「R/GA」。
    今回は「ナイキつながり」ということで現在アメリカでCP+Bと並び 「Cutting Edge(とんがってる)」な広告会社との呼び声も高い 「R/GA(アールジーエー)」のキャンペーン事例をご紹介します。 このキャンペーンはNYのタイムズスクエアに屋外看板を設置して 通行人が携...
  • BBH①
    今週は5日かけてイギリスの著名クリエイティブエージェンシー 『BBH(Batle Bogle Hegarty)』を取り上げます。 BBHは1982年にTBWAロンドンのトップマネジメントだった 「ジョンバートル」氏と元営業の「ナイジェルボーグル」氏と、 そして最近イギリス王室から...
  • デビッド・ホックニーのアート。
    本日も現代アートの事例。 昨日の「JEROME REVON氏」のアートを見てて デビッドホックニー氏のコラージュアートを思い出したので 取り上げさせて頂きます。 複数の写真の集合により1つの被写体を表現する作風は あらためて見てWeb時代にもマッチした表現手法である 気がしました...
  • ルパン渋谷OOH。
    本日は現在も渋谷で行われている 「LUPIN STEAL JAPAN PROJECT」の 渋谷モヤイ像紛失OOH事例。 先日、渋谷を歩いている時に以下の様な ナゾのポスターをやたら見かけました。 【ルパン三世の予告文風なデザイン】 【渋谷の街の至る所に掲出】 で、「まさか」と思い...
  • クレイジーな実証OOH。
    本日は、私が去年(2007年)1年間で知った あらゆるメディアの広告の中で最も優れていると 個人的に感じた事例です。カンヌも受賞していますし 大変有名な事例ですのでご存知の方も多いかと思いますが、 取り上げさせていただきます。 「3M」の「強化ガラス」のOOH事例。 小型の屋外...

ページビューの合計

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.