2009年11月30日月曜日

チェッカーフラッグ広告

本日はイイ意味でくだらない雑誌広告事例。
両面広告により自動車レースの「チェッカーフラッグ」を表現。
このページをつまんで左右に振ることで
実際にチェッカーフラッグを振ってる気分を表現。

2009年11月29日日曜日

YouTubeの動画広告。

本日は最近本格化したYouTubeの動画広告事例。

「コールオブデューティ」という海外ゲームソフトの動画を
調べていたら「このゲームの最新作」の動画広告が
右側にあらわれてクリックしてしまいました。

特にゲームやエンターテイメント業界においては、
非常に効果的な手法だと思いました。

2009年11月28日土曜日

地下鉄構内のデジタルサイネージ。

本日は最近、都内の地下鉄で時々見かける
駅構内デジタルサイネージの事例。



この媒体は音量が大きいこともありますが、
ホームで電車を待つ時って結構てもちぶたさなので、
かなり画面を見入ってしまいました。

個人的にはデジタルサイネージはテレビCMと同じ表現を
流すことは良いと思いませんが、この媒体枠に関しては
TVCMをそのまま流しても機能する感じはしました。

2009年11月27日金曜日

公転OOH。

本日は回転ドアを活用したOOH事例。

【回転ドアに太陽と太陽系の惑星がデザインされてます】


【ドアを利用する人自体が太陽を中心に回ります】


「公転」する気分を味わえることってそう無いと思います。

2009年11月26日木曜日

昭和ならでは。

本日は地下鉄で移動中に見かけた駅電飾看板の事例。

「昭和ならでは。」というキャッチコピーが目に入り、
なんだろう?と気になりました。

「昭和」というキーワードはいまだにどこかシズる感じが
個人的にはしますが実際の広告制作の現場においては、
「後ろ向きな感じがする」などとなりそうで
使われにくそうな言葉である気もするので、
見たことある様で無かった気がして目に止まりました。

で、何の広告だろう?と思って広告主を見たら・・・



「昭和女子大学」と書いてあり、なるほどと思いました。
ショルダーコピーの「女子大から女性大学へ。」というのも
不思議なテイストをかもし出してる感じがしました。

2009年11月25日水曜日

店頭実証コラボ広告。

本日はスーパーの揚げ物コーナーで見かけた
食用油「ヘルシーリセッタ」の店頭実証コラボ広告の事例。



この揚げ物コーナーで売られている「エビフライ」は
実際に「リセッタ」で揚げられているという点を
店頭ビジョンおよび揚げ物コーナーでの商品陳列により訴求。

このエビフライがどれだけ美味しいかにもよる気もしますが、
個人的には雑誌広告を10回見るよりも「リセッタ」という
商品の存在感が心の中に入ってきました。

こういった手法は調整がかなり困難と思われますので
簡単には実施できない気もしますが案外効果がある気もします。

2009年11月24日火曜日

西尾忠久さん講演会。

本日は先週の金曜に行われた西尾忠久さんの講演会に関して
個人的に響いたお言葉を列記させて頂きます。
※西尾さんのブログ『創造と環境』
http://d.hatena.ne.jp/chuukyuu/

日本の広告界は50年遅れている。

Webには利権が無いから
可能性がある。

1960年代にDDBが起こした10年間におよぶ
クリエイティブ革命を「黄金の10年」と呼ぶそうですが、
世界中の先進国では「あの10年は何だったのか」と
研究され続けているが、日本では無視され続けている。

どうやって企業に「人間らしさ」を与えるかが重要。

日本は一つ一つの広告である「1品広告」のよしあしを
重視するが、重要なのは各広告郡が積み重なっていくことで
浮かび上がってくる「人間像」の形成だ。

コンセプトとは考え方のことであり「この指止まれ」である。

【DDB制作の広告を掲載している西尾さんの蔵書の数々】


【LIFEやNEWYORKERなどアメリカの雑誌】


【フォルクスワーゲンワゴンの生広告】


【観光広告のお手本とされるジャマイカ観光委員会の広告】


西尾さんはTCC(東京コピーライターズクラブ)で名誉殿堂入りを
されている偉大なクリエイターでありながらDDB研究の
世界的な大家としても有名なお方です。
◆「西尾さんのプロフィール」ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%BF%A0%E4%B9%85

西尾さんの書籍はビルバーンバック氏自身が
自社の研修用に使いたいと100冊購入されたという
物凄い逸話があるそうです。

また西尾さんは来年80歳になられるそうなのですが、
この3年間毎朝午前2時から6時間かけて
ブログをアップされているそうです。
私は朝起きて一番初めにすることはケータイで
西尾さんのブログをチェックすることですが、
毎朝、西尾さんの想像を絶する情熱と行動力に驚愕
させられると同時に、私自身ヘラヘラしてる場合じゃないなと
いつも痛感させられております。

DDB現象という広告主、消費者、広告人の3者全員が
幸せになるという破壊的な広告革命は「10年間の幻想」
だったのではなく、若い人たちにもっと知ってもらって
広告革命を再び起こして欲しいと西尾さんは
思われていますので、ぜひとも西尾さんのブログを
ご覧頂きたいと思っております。

◆西尾さんのブログ『創造と環境』
↓ClickHere!
http://d.hatena.ne.jp/chuukyuu/

2009年11月23日月曜日

飛び出す広告。

本日は最近個人的に刺さった組み立て用「家具」の雑誌広告事例。

【雑誌を開くと・・・】      【飛び出す絵本の様に・・・】


【製品が立体で現れます】


この広告はとても素晴らしいと思いますが、
10年くらい前に私自身も同じ企画を考えて雑誌社に
問い合わせたところ1回2000万円かかると言われて
あきらめたのを思い出しました。
(当時の雑誌1ページの媒体料金は200万円弱)

2009年11月22日日曜日

松屋の店頭広告。

本日は牛丼中心の定食チェーン「松屋」の店頭広告事例。



コピー「松屋史上 最高のタレ できました。」
サントリー烏龍茶の広告コピーで「自分史上」という言葉が
使われてからいろいろな広告で「○○史上」という言葉を
見かけることが多くなりました。その是非は今回はさておき、
このコピーは個人的には結構シズりました。

この不況下で「最高の肉」とか広告で言われても信憑性が薄いですが
「タレ」ならあり得る感じがして納得感がありました。
なんだか妙に美味しそうな感じがしましたし。

「タレ」を大々的にうたう広告ってありそうで無かった気がしますし
安価なお肉って実はタレを楽しんでるんじゃないかって気もしますし
不況の時ほど肉よりも「タレ」が重要な気がします。

2009年11月21日土曜日

レゴブロックOOH。

本日はレゴブロックの工事用クレーンを使ったOOH事例。
実施する場所によっては結構目立つような気もします。

2009年11月20日金曜日

アムネスティーの雑誌広告。

本日はアムネスティーのポスター広告の事例。
世界中の紛争やテロを無力化する活動をしている点を
兵器を「水鉄砲」に置き換えたビジュアルによって訴求。

【戦車】


【民族紛争】


【アフマディネジャド大統領】

2009年11月19日木曜日

リアルとバーチャルの融合。

本日は広告と関係無い事例です。
20年くらい前にゲームセンターにあった
セガの「OutRun」というレーシングゲームの
ゲーム筐体をあしらった電動スクーター。



この画像は仮のイメージだそうですが、
現在、カナダ人アーティストGarnet Hertzさんが
“実際に走行できる”OutRun筐体を制作中のようです。

彼の計画ではOutRunのデラックス筐体と
電動三輪スクーターを合体させる予定で
しかも驚くことに現在走行している場所を
「OutRun風のグラフィック」で表示する
iPhone用GPSソフトウェアも開発中とのこと。
筐体の正面に取り付けられたモニターには
その映像が映し出されるそうです。

ある意味、リアルとバーチャルの融合とも言える気がしますが
危険なことこの上ない気もします。

2009年11月18日水曜日

良く曲がる歯ブラシ。

本日は良く曲がる歯ブラシの雑誌広告事例。
口内の様々な箇所を磨ける歯ブラシである点を
口以外の顔面のいろんな場所から歯ブラシが
飛び出すことで訴求。

【鼻バージョン】


【耳バージョン】

2009年11月17日火曜日

絶対に盗まれない。

本日は自転車の盗難防止用のカギの雑誌広告事例。
自転車自体が路上のパイプと一体になっていることで
絶対に盗まれない感じを極端に表現。

2009年11月16日月曜日

丁寧な仕事。

本日はシュールなビジュアルの雑誌広告事例。
広告主は忘れてしまいましたが、おそらく
手で縫った様に丁寧な縫製の洋服といった訴求点と思われます。

2009年11月15日日曜日

シンガポールの斬新な建築。

本日はシンガポールの斬新な建築事例。

行き当たりばったりに住宅棟を積み上げた感じではありますが、


個人的には何かカッコイイ感じがしました。


上から見るとこんな感じだそうです。

2009年11月14日土曜日

パワフルな電池。

本日はパワフルな電池の雑誌広告事例。
自動車がラジコンカーから電気を借りるという誇張表現。

2009年11月13日金曜日

壁を突き破るOOH。

本日はナイキのOOH事例。
自分の「記録の壁を破れ」という点を
2ヶ所のビル壁面を使うことで表現。


【バス停バージョン】

2009年11月12日木曜日

オタマトーン。

本日は広告と関係ない事例です。
最近私自身も購入して結構ハマってる
明和電気の電子楽器「オタマトーン」の事例。



色は「白」と「黒」の2色。


細かいご説明の前にまずは演奏している動画をご覧ください。


明和電気による演奏法の説明。

2009年11月11日水曜日

歯が強くなるOOH。

本日は歯が丈夫になる歯磨き粉のOOH事例。



最近見かけなくなったビンの王冠を開ける栓抜き付の
自動販売機を活用することで「歯で王冠を開けれるかの様に」
歯が丈夫になるという点を表現。

2009年11月10日火曜日

鼻がスッキリするOOH。

本日は鼻がスッキリするOOH事例。
トイレの中に時々ある「熱風で手を乾かす機械」に
前衛的な「巨大の鼻のビジュアル」のポスターを貼ることで、
「鼻がスッキリする薬」である点を訴求。



鼻のスッキリ感は結構イイ感じで表現できる気もしますが、
「熱風」っていうのが、うす気味悪い気もします。

2009年11月9日月曜日

コカコーラのマニアックな雑誌広告。

本日はコカコーラ社にしては、珍しくかなりマニアックな
雑誌広告事例。

コカコーラ的なビジュアルですが、どこかサビシイ感じです。


しかし丸で囲った部分をよくよく目を凝らして見ますと・・・


波の部分をサーフィンの様に滑っているキャラがいます。


マニアックですが個人的にはなんか気になりました。

2009年11月8日日曜日

スターバックス店頭POP。

本日はスターバックスの店頭POP事例。



このPOPのキービジュアルは既にケータイのバナー広告で
同じビジュアルの広告を見かけていました。
人間は「既視感」があるものに好意を抱きやすい傾向がある
というのを心理学の本で読んだことがありますが
ケータイバナーという極小の広告で見かけただけのに
「あっ、ケータイバナーで見かけたビジュアルだ」と
イメージ的につながりました。

2009年11月7日土曜日

大胆かつ賢明な店頭POP。

本日は、ふとんで有名なマルハチの店頭POP事例。
この店舗ではベッド型センサーに寝そべることで
体のどこに負荷がかかっているかを分析してくれる
というサービスがあるようですが、そのPOPの
キャッチコピーがいたってシンプルに「測れます」でした。



店頭POPで大量の文字が書かれているケースがありますが、
個人的には上記の事例の様に最も伝えたい点に凝縮した
短い1行が掲出されてる方が伝わってくる感じがしました。
(もちろん例外もありますが)

2009年11月6日金曜日

中国の広告。

本日は最近、個人的にハマっている中国最大の検索サイト
「百度(バイドゥ)」の画像検索で見つけた広告事例。
http://image.baidu.com/

昨日、gallianoさんからtwitter上で検索の成果を
待ってますと言って頂いたので早速、
数点ご報告させていただきます。

【中国らしく「万里の長城」的なOOH】


【看板の「定形枠」を根底から無視した媒体使い】


【本来の媒体枠】


【面白いけど若干詰めが甘いエレベーターOOH】


【中国なので↓こんな感じの広告を期待してたけど案外少ない】


数年以内に、Web上のサイトの1/5が中国語になると
言われているので今後も中国系広告&サイトは
個人的にも注目していきたいと思ってます。

ちなみに検索方法は「屋外広告」というを単語を
翻訳サイトで中国語に変換した「户外广告」と
「Crazy」を変換した「疯狂」という2つの単語で
クロス検索しました。

2009年11月5日木曜日

外国語を学ぶ必要性。

本日はベルリッツのグラフィック広告事例。

美しいビーチにナゾの忠告看板が立ってます。


何か大変なことを警告しているビジュアルですが、
下に書かれている文章がナゾの言語のため、
何が書いてあるかわかないことにより、
外国語を学ぶ必要性を訴求しています。

2009年11月4日水曜日

修正液OOH。

本日は修正液のOOH事例。
横断歩道のラインを巨大な修正液で引いたという設定。

2009年11月3日火曜日

人を見たら泥棒と思え。

本日は海外のグラフィック広告事例。
広告主は不明ですがおそらく「泥棒はどこにいるかわからない」
的なメッセージであると思われます。


2009年11月2日月曜日

フィットネスクラブのOOH。

本日はフィットネスクラブの電車内広告の事例。
つり革的なバーに重りがついてることで男性が片手で
ラクラクとバーベルを持ち上げた感じになってます。